滋賀県 比叡山高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

部活動

吹奏楽委員会

私の高校の吹奏楽委員会は、例年、吹奏楽コンクールで県大会に出場するレベル。普段の練習は、1週間に1日休みがあるかないか。本番前は、ほぼ毎日1日練習があるけど、みんなと一緒に過ごすから先輩とも同じ学年の人とも仲良くなれる!コースが違うと関わりがないけど、部活ならいろんな人と関われるよー!

2023年度情報

ELC部

ELCは、部員、ALT、日本人顧問で、ゲームやお喋りを通じて楽しく英語を学ぶ部活。活動は週2日。人数が少ないのもあって、先輩と後輩はとても仲がよく、部活がなくても頻繁に一緒にいます。ゆったりした部活なので、あまり英語が話せなくても楽しく活動できます!

2023年度情報

剣道部

offがほとんど無くて大変なこともあるけど仲間同士で切磋琢磨し合いながら強くなれるから楽しいよ!

2023年度情報

コーラス部と茶道部

コーラス部は今は1年生5人のみと少ないものの、滋賀県の合同合唱団に所属して近畿大会、全国大会に出場したこともあります! 部活の雰囲気はとてもゆるくて、OGの先輩が来てくださった時にお菓子パーティーが開かれました!勉強重視、兼部可能でSコースの人でも入りやすいのが特徴です!

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×