滋賀県 滋賀短期大学附属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

進学クラスの2類だけあって授業は難しい。ついていくのがやっと。

テストについて

2類はテストが難しい。

2024年度情報

授業・宿題

授業は50分。数学と英語は2類全体で3クラスに分けられているよ。成績によって計算スピード・応用力重視した授業や基礎基本を徹底した授業に分かれるよ。 クラスによっては授業スピードが速いから復習を大切にしてね。英語は、授業の始めに英単語の小テストがあるよ。数学もたまに小テストあるから忘れないように復習しよう!スタディラボの横にサポートルームっていう部屋があるから、放課後にそこで先生に教えてもらえたりもするよ。

テストについて

定期テストは年5回、「第○期考査」という呼び方をするよ。また進研模試も何回かあるよ。定期テストは範囲が広くて、テスト範囲が発表されるのがギリギリだから、とにかく効率よく勉強するのが大事。毎日コツコツ勉強しておくとテスト期間に少し楽できるかも。部活はテスト1週間前から休みになるよ。私が入っている吹奏楽部は1週間前に部活の勉強会があるよ。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×