これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
うちの高校の吹奏楽部は今年県大会に出場したよ。普段の練習は週5日。広い部室があって、管楽器は教室を使って練習しているよ。挨拶、礼儀がしっかりとしている部活だよ。
部活にeスポーツ研究会があり、ゲーミングPCがある。もちろん遊んでいるだけではなく、大会にも出場してゲームがしっかりと部活として成立している。
eスポーツ研究会があることと、進学実績もしっかりあること。
ホールを借りて吹奏楽部、ダンス同好会、軽音楽部が発表をする1日目と模擬店や学年の発表がある2日目に分かれるよ。照明も自分たちで考えるからとてもやりがいがあるし見ていて楽しいよ。
進学クラスの2類だけあって授業は難しい。ついていくのがやっと。
女子はスラックスOK。冬服バージョンと夏服バージョンがあってそれぞれスカートの柄も違うからどっちも楽しめるよ。でも身だしなみチェックが不定期に行われるから毎日きちんと着こなして学校に来るのがベスト。
最寄りから徒歩10分くらいだよ。家が近い人は自転車登校もしているね。でも駅から学校へ行くまでの道は坂ばっかり!日傘とハンディファンは必須だよ。
入試直前FINALシリーズ(リクエスト教材):直前に何をしていいか分からなくなった時にこれをすることで安心できた。
変わらずチャレンジに取り組んでいた。
椅子に座ってずっと勉強していると飽きてくるし体も固まってしまうので、そういうときは3分ほど筋トレをしたりして体を動かしていた。また、どうしても勉強に身が入らないときは寝転びながら出る基礎を見てもいいと思う。自分とうまく折り合いをつけて、自分と仲良く頑張って欲しい。
理科が予想外に簡単で、基礎的なものを多く問われた。英語と社会が過去問に比べて難しく、点が取れなかったように思う。
よく出る基礎の冊子を持っていったので、最終確認をしていた。
受験票の持ち物にシャープペンシルが書かれてなくて、中学校からも使えないかもと言われ、鉛筆で臨んだけど、実際には使っても良かった。