滋賀県 長浜北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験を意識しはじめて一年生と二年生の内容を復習した。メインは内申点でテストがない日や時間がある日は受験対策をするようにして、なるべく遅れを出さないことを意識した。

中三 4月~7月

三年生の内容が難しくてテスト勉強ばかりで受験勉強がなかなかできなかった。なので、入試によく出る基礎シリーズを読むなど、空き時間を有効活用するようにした。

中三 夏休み

部活を引退したので、一年生~三年生までの内容を復習するようにした。また、夏休み明けにはテストがあるのでテストに向けて応用問題を解くなど実戦に近い問題を解くように意識した。

中三 9月~12月

行事ごとが全て終わったので、本格的に受験勉強に力を入れた。また、定期テストもあるのでそっちの勉強がおろそかにならないように勉強した。また、三年生の内容も入試によく出るので、応用問題を多く解いた。

中三 冬休み

入試の過去問題やリハーサルテストを解くなどしっかりと時間を計って静かな空間で行うなど、より試験に近い状況で実戦的な問題を解くようにした。また、苦手な教科より得意教科を伸ばすようにした。

中三 受験直前

社会の歴史人物などのややこしい問題がぐちゃぐちゃにならないように一問一答を取り組むようにした。また、確実に点数がとれる問題はより短時間でケアレスミスなく取り組めるようにした。

2024年度情報

中三 夏休み

部活も引退して勉強に時間が取れるようになったので、まずは復習からスタートした。

中三 冬休み

苦手なところを意識しながら過去問にも取り組み、復習もタブレットを利用しつつ時間を取るようにした。

中三 受験直前

とにかく過去問に何度も挑んで、間違えた所は復習も含めてやり直し、を繰り返した。

2024年度情報

中二 1~3月

テスト勉強と週に何回かのチャレンジ

中三 4月~7月

テスト勉強と週に何回かのチャレンジ

中三 夏休み

宿題 チャレンジから届いたワーク

中三 9月~12月

テスト勉強と週に何回かのチャレンジ チャレンジから届いたワーク

中三 冬休み

チャレンジから届いた過去問 受験する高校の過去問

中三 受験直前

過去問で間違えたところの復習 英単語や社会、理科の重要語句を覚える

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかった。予習、復習はしっかりとしていたよ。

中三 4月~7月

受験チャレンジが届いていたけど、なかなか習慣にならず、受験勉強はしっかりできなかったよ。

中三 夏休み

部活を引退して、長期休みなので勉強時間をたくさんとることができた。しかし、なかなか集中が続かなくて、長い時間勉強することが難しかった。

中三 9月~12月

受験チャレンジが溜まっていたので、遅れを取り戻そうと、毎日2時間以上勉強していたよ。テスト期間は、受験勉強よりテスト勉強を優先したよ。

中三 冬休み

1日6時間以上勉強していたよ。特色選抜を受験するから、特色選抜と一般入試の両方の過去問を解いていたよ。ゼミの入試過去問は、解説付きで、難しい問題も理解することができた!

中三 受験直前

今までやってきた過去問や、よく出る基礎を見直して、自信をつけた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×