「学力検査」の問題
数学と英語が難しかった。
数学と英語は試験の出来が悪いかもしれないけど、特に数学は常に苦手意識があるので気持ちを切り替えて次の教科に取り組んだ。
総合問題
国語、 社会、英語がひとつになった問題と数学、理科がひとつになった問題が出た。また、ひとつひとつの問題が難しく時間がかかります。
基本の問題の点数を確実にとることが重要です。また、焦らずに一問一問を慎重に解くことが一番です。
「作文(小論文)」のテーマ・字数
高校に入学してから頑張りたいことなどが出ました。
中学生の出来事や思い出などを書くと良いです。また、なるべく速く解き終え見直しが大事です。特に、漢字ミスが多いので絶対にないようにすることが重要です。
「作文(小論文)」のテーマ・字数
問一に「筆者はなぜそう考えるのか◯文字以上、◯文字以内で書きなさい」とあって、問二は「筆者の考えを踏まえてあなたの考えを書きなさい」とあった。
二段落構成で書くこと 普段から練習して、国語の先生に添削してもらっていた。
総合問題
英作文が出題された
簡単な単語でも答えられるものだったから少しでも文が書けるようにしておくといい