これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
長浜駅から徒歩15~20分くらいです!
新校舎になってまだ10年経っていないと思います。部活と勉強を両立させることもできるので、充実した学校生活を送ることができます。
オープンキャンパスで学校がきれいだったから。
文化祭は1クラスの予算が約8000円です。1週間ほど授業が無くなり、クラスみんなで文化祭のだし物を作成します!買い出しがとても楽しみですよ!
教科によって授業のスピードが速かったり遅かったりします。数学は速い方ですが、2クラスに分かれて授業をしています。数学が苦手な人は少し進度を落としたクラスに入れるのでそこは心配しなくても大丈夫です。
スカートの丈は膝下
男女、学年関係なく仲良しです!練習は平日と土曜日が基本で多いように思いますが、レクリエーション的なこともするのであっという間に時間が経つこともあります!大会は緊張したりで大変ですが、先輩や同学年の友達と話したりできるのでとても楽しいです。まだ校舎も新しいのでプールもきれいだと思います。
校則は厳しいです。スカートの丈は膝下、アクセサリーやカラーリングは禁止。髪型にも制限があります。ヘアゴムも制限があります。シュシュなどのおしゃれなものは禁止。化粧ももちろん禁止です。スマホは昼食時の30分と放課後のみ使用可能です。
厳選された問題が図やイラストを用いて分かりやすく書かれていたので利用しやすかった。また、表やグラフも入試に出るものが多かったので、実際に入試や模試に似たような問題が出て解くことができた。
受験を意識しはじめて一年生と二年生の内容を復習した。メインは内申点でテストがない日や時間がある日は受験対策をするようにして、なるべく遅れを出さないことを意識した。
私は、高校の公式サイトを見るなどして「絶対にこの高校に受かるぞ!」という意識を高めていた。また、飴を食べると長時間甘い味が口の中に残るのでオススメです。【知っトク勉強法】音読して覚えるとめっちゃ暗記できます。書くのではないので気軽にでき、隙間時間を利用してできるので、音読しているといつの間にか覚えてて入試でめっちゃ役に立ちました。
数学と英語が難しかった。
家から車で行きました。30分くらい早く着くのがオススメです。
試験会場が寒かったので、防寒対策をもっとしたらよかった。