中二 1~3月
全く受験勉強はしていなかった。宿題と復習を一時間弱していた。
中三 4月~7月
宿題の一・二年のテキストを毎日一時間位していた。
中三 夏休み
今までの確認テストの間違えているところと一・二年の総復習、一学期の復習をしていた。部活引退してからは1日4時間弱位していた。
中三 9月~12月
受験チャレンジや、オンラインライブ授業で受験勉強をした。1日二時間半位していた。
中三 冬休み
過去問をいっぱいといた。時間をはかりながらはやく解けるよう練習した。1日3時間くらい(推薦作文も)
中三 受験直前
今まで書いた作文をしっかり読んでポイントを覚えた。繰り返し面接の練習をした。
中二 1~3月
受験生になるという実感がなかった。平日は学校で出されたテキストを15分ぐらいやっていた。たまにだされた各教科ごとの課題をやるぐらいだった。休日は学校の課題プラス進研ゼミのやれてないところをやっていた。
中三 4月~7月
部活で忙しい日は最低限の課題だけやってやれそうだったら進研ゼミをしていた。
中三 夏休み
夏休みまでにたまっていた進研ゼミのテキストを全て終わらせた。セレクト5が届いたので苦手な理科を重点的に勉強した。
中三 9月~12月
平日はまだ学校の授業の復習しかしてなくて土日に受験チャレンジに取り組んだ。
中三 冬休み
今まで苦手としていた理科と数学を進研ゼミの教材からやるべき単元を探してやっていた。推薦入試もあったので作文を何回も書いたり面接でいう内容を考えていた。
中三 受験直前
入試によく出る基礎を読んだり、今までに間違った問題を見返していた。 推薦入試の前日は作文の過去問を解いたものを見返したり面接練習を家族とずっとしていた。
中二 1~3月
全く勉強していなかった。 学校で出された宿題とテスト前の勉強だけしかやっていなかったよ。
中三 4月~7月
受験勉強よりも部活を頑張っていたね。 ほとんど勉強はしていなかったよ。
中三 夏休み
部活を引退してからもあまり勉強はできていなかったよ。
中三 9月~12月
少しずつ勉強を始めていたよ。入試によく出る基礎シリーズを活用して毎日30分ぐらい勉強していたね。
中三 冬休み
チャレンジを使って理科や社会の復習を始めていたよ。毎日2時間ぐらい勉強していたね。
中三 受験直前
前日は、今までの自分の頑張りを信じて特に勉強はしていなかったよ。