滋賀県 彦根翔西館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「面接」で聞かれた質問

志望動機 入学してから頑張りたいこと 中学校で頑張ったこと 自分の長所 将来の目標(夢) の質問がありました。
面接官が三人いたので、一人ずつゆっくり目線を合わせるようにしました。(意思の強さが伝わるように)

「作文(小論文)」のテーマ・字数

1、学校の魅力と、その魅力をどう活かすか 2、中学校でもっとも力を入れたこととその活動で学んだこと の二つをそれぞれ400字 50分間に両方
かくまえに大まかに決めること

2023年度情報

「作文(小論文)」のテーマ・字数

志望する高校の魅力とその魅力を活かして何がしたいか。 中学校生活の中で1番熱心に取り組んだこと。
過去の作文問題を何回も解いたから当日は同じ問題が出て焦らず書くことができた。

「面接」で聞かれた質問

志望した理由 自分の長所 将来の夢 本校でしたいこと
学校の先生がくれた面接予想プリントに自分なりに言いたいことを書いて考えておいた。学校でも家でも常に話したい内容を考えて練習していた。当日の緊張するイメージを常にしておくと当日落ち着いてできた。

2023年度情報

「面接」で聞かれた質問

志望動機や好きな教科などよく聞かれるような質問もあった。どんな社会人になりたいかなど将来についても質問された。
面接官が3人いたから1人だけを見るんじゃなくて、全員とまんべんなく目を合わせるようにしたよ。

「作文(小論文)」のテーマ・字数

200字の作文が2題だったよ。時間は50分間だったよ。
過去に出題された内容を確認して作文を書く練習をたくさんしたから、本番も落ち着いて書くことが出来たよ。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×