滋賀県 国際情報高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

基礎固めを中心的にし、ケアレスミスをなくせるようにした

中三 冬休み

苦手をなくすためにFINALに取り組んでいた

中三 受験直前

面接のシミュレーションをしていた

2024年度情報

中三 夏休み

推薦の面接に向けて少しずつやりはじめようとしていた。

中三 9月~12月

受験チャレンジをやって併願の私立高校に向けた対策をしつつ、推薦の面接に向けて内容を考え始めていた。

中三 冬休み

受験チャレンジをやって、私立入試本番のように過去問のテストをした。 推薦の面接と作文に向けて本格的に練習し始めた。

中三 受験直前

基礎を復習。

2024年度情報

中三 夏休み

学校から配られたドリルをもとに一教科ずつ解いた。そこから進研ゼミで復習していた。

中三 冬休み

各教科のワークと進研ゼミを両立させながら少しずつ力を磨いていった。

中三 受験直前

推薦だったため、進研ゼミの面接や作文をテーマにした教材などを使って毎日スキル向上に取り組んだ。

2024年度情報

中二 1~3月

特に受験勉強はしていなかった。何もしていなかった。課題だけ先に終わらせてそこからは何もしていない。

中三 4月~7月

セミナーなどの課題以外はあまりしていなかった。チャレンジを少しずつする回数が増えていたと思う。主に1~3時間

中三 夏休み

部活をやめた8月頃から特に勉強を意識するようになった。チャレンジの教材と課題をしていた。主に3~5時間

中三 9月~12月

内申点を意識してテスト期間は受験勉強をしなかった。テスト期間以外はチャレンジの教材をしていた。主に6~8時間

中三 冬休み

推薦が決まったので面接練習を交えつつ受験勉強をしていた。おもに7~8時間

中三 受験直前

ただひたすらに面接に答えることを要点を押さえた紙を見て唱えていた。 受験勉強はあまりしていなかった。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×