滋賀県 甲西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活を引退して時間があったので自分が苦手なところを中心に今までの復習をしていたよ!

中三 冬休み

時間をはかって過去問をひたすらくりかえしたよ!そして間違ったところは解説を読んでやり直したよ

中三 受験直前

自分が自信のない問題を復習したよ!

2024年度情報

中二 1~3月

内申点をあげるために、とにかくテストの為の勉強をしていました。 平日は週3日、1.5時間程、休日は3時間程です。

中三 4月~7月

周りが塾に通い始め、そろそろちゃんとしないと!と思いはじめました。志望校をどこにするか探し始めるのもこの時期です。

中三 夏休み

私は理科社会の暗記が苦手で、忘れている所も多かったので、苦手な分野を基礎からやり直しました。1日平均4から6時間程していました。

中三 9月~12月

この時期の定期テストが1番大事と聞いていたので、テスト勉強頑張りました。 寒くなってくるので、体調管理にも気をつけていました。

中三 冬休み

最後の追い込み!と書いていましたので、過去問をひたすら解いていました。 時間をはかり、解答用紙も専用のものをコピーし、鉛筆を使って、本番となるべく同じようにしていました。

中三 受験直前

とにかく体調管理を意識しました。 解ける問題を確実に点数にできるように、得意な分野は応用問題をひたすら解いていました。 苦手な所は基礎の問題を確認していました。 本番は得意な所ばかり出るはず!となるべくポジティブに考えていました。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかった。テスト前以外勉強はしていなかった。

中三 4月~7月

受験生という自覚から少しずつ復習を始めたけどあまり思うように進まなかった。テスト前は勉強を頑張った。

中三 夏休み

部活を引退したので復習を本格的に始めた。たまっていたチャレンジや自分で買った問題集などに取組んだ。

中三 9月~12月

受験チャレンジなど応用にも取り組を始めた。学校のテスト前にはそのテスト対策に集中した。家に帰ったらすぐに机に向かった。

中三 冬休み

過去問などは解かずひたすら受験チャレンジを何度も解いた。分からなかったところは出る基礎で確認することを繰り返した。毎日休憩を挟んでずっと勉強をしていた。

中三 受験直前

新しい難しい問題には取り組まず、基礎問題をひたすら解いて自信をつけていった。

2023年度情報

中二 1~3月

受験の意識はあまりしていなかった。 家での勉強は宿題だけがほとんど。

中三 4月~7月

受験生の年に入ったという自覚はありやがらもやる気はあまり出なかった。 定期テストはがんばった。

中三 夏休み

基礎を固めていた。 模試が低くて悔しかった。 ワークをたくさん解いた。

中三 9月~12月

本格的に受験勉強を始めた。まだ内申点も入るから定期テストもがんばった。 社会の歴史が苦手だったから特にがんばった。

中三 冬休み

過去問を解いたり、基礎を固め直したり、演習などを解いた。 朝起きる時間を入試本番と同じ時間にできるだけしていた。

中三 受験直前

いよいよもうすぐ本番という緊張もありながら、暗記系は曖昧な所を覚え直したりしていた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×