滋賀県 甲西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

Sクラスだと、他クラスより少しスピードが速いらしいけど、全然ついていける範囲内ではあると思う。ただ、やっぱり予習して授業受けるかどうかで授業での理解度が段違いなので、予習は大事! 宿題はそんなにないけど、週末課題や週1の漢字テストとかがあるかな。でも2~3ページとかでそこまで多くないから気負わなくても大丈夫!

テストについて

定期考査は一学期で2回、二学期で2回、三学期で1回ある。 長期休み毎に課題考査(計3回)があって、1年、2年はSクラス希望者のみSクラス選抜テストが2回ずつあるけど、これは二学期でやるので、二学期はテスト尽くしで大変… あと校外模試は確か学年によって違うけど3回はあるはず! あとは週1の英単語、漢字、古文単語の小テストがあるから毎日少しずつ暗記するのが大切です!

2024年度情報

授業など

特進クラスでは他のクラスよりも進むのが速い分、応用問題まで授業でやることができるよ。勉強していて分からないことがあれば職員室前に机が並べてあって、そこで各教科の先生に教えてもらうことができるよ。

テストなど

毎日ホームルームが始まる前に朝テストがあって、合格点に達していないと、放課後にレポートを書いて提出しないといけないからみんな朝から真剣に勉強しています。定期テストの結果は毎回学年順位が発表されて、私の入っている部活では100位以内に入れなかった人は次のテストの前の1週間放課後に集まって勉強会(わからない問題を友達に聞いてはいけない)をしないといけないから皆テスト勉強を頑張ってるよ。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×