授業・宿題
ごく普通の授業
テストについて
校外模試も多すぎず少なすぎずでほどよいバランス
授業・宿題
授業はちょっと速くて難しいかな…。でも、普段の宿題はそんなに多くない。
テストについて
定期テストは難しいし、テスト前の課題は多いけれど、真面目にやると力になる!
授業・宿題
予習はしなくても良いという先生が多い。
テストについて
定期テストは中学校と同じ6回。中間、期末とある。
授業・宿題
週2で7限授業があります。予習は数学と国語だけで他の授業ではあまり言われません!授業スピードはすこし速いなって思う時はあるけど、ちゃんと集中して聞いておけば全然大丈夫です!ただ長期休みの課題が多いので、それは計画的に進める必要があります。
テストについて
定期テストは年5回あります。学年末テストは範囲が広いので国数英だけ、プレ学年末テストというものが行われます。1.2年では進研模試が年に数回行われます。この模試で復習をしっかりすることで力が着きます。 定期テストは範囲が広いけど、私は3週間前から提出物を始めて2週間前から2周目をはじめられるようにしています。そうすると学年トップ狙えます!社会系は日頃からプリントを見返すなどしておくと後からが楽です。 また週にいくつか小テストがあります。2年になると5個ぐらいあるので大変ですが、コツコツ暗記することであとから楽になるので手を抜かずに頑張るのが大事です。部活はテスト1週間前から停止になるので集中して取り組めます。