中二 1~3月
1日30分くらい短い時間チャレンジをしていた
中三 4月~7月
テスト勉強の復習などをするようになった
中三 夏休み
わかりやすい基礎の問題集を買って基礎を固めた
中三 9月~12月
入試頻出テーマをやり始めた。 1日30分から2時間くらいまでするようになった
中三 冬休み
受験を意識し始め、過去問を解いて分かるまで解説を読んだり兄や友達に聞いたりしていた
中三 受験直前
使い慣れた過去問や入試によく出る基礎の本を使って受験に向けて勉強した
中三 夏休み
部活を引退したあと、友達と、午前はランニング、午後は図書館や家で勉強しました。チャレンジは、要点がわかりやすいので、中1と中2の復習もスムーズにすることができました。得意な教科と苦手な教科を交互にやっていました。
中三 冬休み
基本は、出る基礎で問題を見て、すぐに答えを言えるように復習しました。それを何度も繰り返すことで、定着させました。 面接練習は、どのように自分をPRするか、将来どんなことをしたいか、などの面接で問われそうなことをチャレンジの動画を参考にして考えました。
中三 受験直前
まずは、体調に気をつけていました。 不安なところを何度も見返して、不安を取り除きました。 ちょっとした漢字ミスや、単位の間違いをしないことを意識して、入試に臨みました。
中三 夏休み
中1と中2の基礎の復習をした。1日約2時間くらいした。
中三 冬休み
中1から中3までの総復習をした。
中三 受験直前
新しいところはせず、自分の得意なところを重点的に見直した。