これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
持ち歩きに便利な小さいサイズで電車通学だったので定期テスト前には持ち歩いていました。
赤シートで活用出来た
受験はまだまだと思い いつ、コロナ禍で中止になるか分からない試合の為にも部活の練習を頑張っていました。
塾のように決められた時間ではないので ついダラダラしてしまいがちですが 自分なりにメリハリを付け自分で決めた時間は机に向かう努力が必要かと思います【知っトク勉強法】大きめの付箋に覚える事、大事な語句などを書き出し壁中に貼り付けていました。
創立は100年を超えていて、とても歴史がある学校です。プールはあるけど、授業では使っていません。
高校見学にいった時どの人も挨拶をしてくれたり、雰囲気がよかったし、自分の学力にあっていると思ったから。
有志発表の歌やダンスがクオリティーが高くてすごいです。また今年は、お化け屋敷やリアル脱出ゲームがあって楽しかったです。
50分授業で、進むスピードはそこまで速くはないから日頃の授業をしっかり受けてたらついていけるとおもう。
夏は、指定のポロシャツとスカートです。冬は、指定のセーター、ブレザーにスカートネクタイです。制服の上に防寒具を着ても良いです。靴下は自由です。ベストやカーディガンはダメです。カバンや靴は自由です。
部活は1ヶ月に1回くらいです。でも、文化祭が近づいてくると忙しくなります。家庭部は、裁縫じゃなくて、料理を作ります。文化祭では、家庭部の模擬店を出すので、メニューを考えたり、色々試行錯誤します。お菓子を作ったり、普通にご飯を作ることもあります。部活の回数は少ないので、勉強との両立が簡単です。
髪を染めるのは禁止です。特に頭髪検査に厳しいので、すぐ指導されます。ピアスや化粧は禁止です。携帯電話は、朝と昼休みと放課後に自由に使えます。授業中にこっそり使っていてバレると没収です。アルバイトは、夏休みや冬休みなど長い休みの時は、申し出をするとOKです。
歩き、自転車、電車の人がいます。電車通や自転車通の人が多いですが、自転車通が1番多いです。
理科の植物問題を得意としていたのに出題がなくて残念だった 国語の漢字は簡単だったので点数を確保する為に見直しを何度もしました。 数学は基礎の計算問題は完璧に解けるようにしていれば点数のキープは出来る 英語はヒヤリングテストは簡単だった
電車で行きました 駅から20分くらい歩くので朝早くなったけど余裕ある時間に出た。
ひたすら受かると自分を信じる