授業・宿題
授業のスピードが速いので、最初は慣れるまで大変です。ちゃんと復習しておくようにしましょう。
テストについて
定期テストは年5回、実力テストは年3回くらいあります。小テストは毎週あるので、ちゃんと勉強しておくようにしましょう。
授業・宿題
英語、言語文化、数学は予習必須です! 1年はあわよくば化学基礎もやっといた方が良いです。宿題は毎週あると思ってもらった方が良いです。夏休みも計画的に進めないと大変なことに☆
テストについて
小テスト:1年は週3(英単語、漢字、論理表現) 定期考査:先生より、「1年は国語、数学、英語を頑張って欲しい」とのこと。期末考査は副教科も忘れずに。特に家庭科は記号問題はほぼ無い。副教科侮るなかれ。 部活:テスト一週間前に停止
授業など
中学のときと違って、予習してきたことをもとに授業が進むから、予習を忘れると、大変なことになります。(教科によります。特に、英語の予習は絶対です。)
テストなど
英語の単語の小テスト、漢字の小テストは、一週間にそれぞれ一回ずつあります。 小テストは、みんな手を抜きがち……。 でも、毎週のことなので、手を抜くと……大変なことになります。
授業など
授業のスピード速いです。
テストなど
小テストは英単語のテストと漢字テスト。朝イチで行われます。定期テストは学期に2回。あと、長期休み後の課題テスト、外部模試があります。