滋賀県 八幡高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

文系には文系特進というクラスがあり有名私立大学、国公立大学を目指す先輩の多くが文系特進クラスで勉強されています。先生の中には授業終わりに質問すると丁寧に答えてくださる方もいます!

テストについて

週に一回、漢字テストと英単語テストがあります。範囲は事前に伝えられているのでしっかりと勉強しておけば難しくありません。定期テストでも同じことが言えます。

2024年度情報

授業など

授業によって、小テストとかもあるけれど週に1回~2回くらいだから、授業の内容をある程度理解できてたら大丈夫!数学は習熟度別に分かれて勉強するようになるから、ついていけないことはあまりないと思う。

テストなど

英語や漢字の小テストが週に1回ずつくらいある。でも、他は教科によってさまざま。テストの課題はそんなに多いわけではないけどそこそこある。テストまえはだいたいの部活がなかったり、少しだけだったりするから、勉強時間は確保できると思う。

2020年度情報

授業など

1コマあたり50分です!基本は復習を大事にしている学校です。授業はだんだんとスピードが上がっていきます。宿題は授業内に終わらなかったところが、範囲になることが多いです。

テストなど

小テストが朝のSHRに週2~3回あります。点数が悪いと課題をしないといけなくなります。先生が重要なところを結構言ってくれるので、マーカーをすることを大事にしています。電車通学はやはり暗記をするのに大事な時間だと思います。テスト前は教室に残って勉強する人がたくさんいます。わりとやらないといけないことが多いので、早め早めにやり始めることをおすすめします!

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×