滋賀県 八幡高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

行事

文化祭

八宝祭の中でも楽しかったのが有志発表です。バンド演奏やダンスのパフォーマンスなど最高に盛り上がることができます!SNSなどでみる文化祭のステージに近いです!

体育祭

借人競走は学年関係なく盛り上がりました!足の速さは関係ない競技なのでみんなが楽しめること間違いなしです!

2024年度情報

文化祭

2日間かけて行います。1日目に学校で、2日目に文化会館で行います。1日目の学校で行う文化祭は有志発表、展示、模擬店があります!展示や模擬店では各クラスの個性がすごく出ます!一年生が展示、二年生が模擬店です。一年生の展示では教室で行い、毎年クオリティが高いです(^○^)二年生の模擬店では名の知れた料理に加え具材をオリジナルにします。模擬店の看板をはじめ、ごみ箱やイートインスペースなどにも気合いが入ります!2日目の文化祭では三年生のステージ発表があります。毎年、考えたこともなかったようなものが劇に入っていたり、お笑いなどオリジナリティーあふれてます!

体育祭

体育祭はドームで行います!やけないので嬉しいです!文化祭との間の期間は短いですが一致団結となって頑張ります!私が感じる一番の面白さは障害物競争です。ムカデ競争や二人三脚、そして団長さんのコスプレがあり、それでゴールされます。またBGMや、入場行進など曲がたくさん流れます!入場行進は各団の特性が表れます。そして一番盛り上がるのが団対抗リレーです。各クラスの足の速い人が出るのでより盛り上がります!体育祭の最後の競技なので全員で応援します!

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×