滋賀県 彦根東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

合格への予想問題100

夏から少しずつ進めていって苦手なところを見つけたり、問題に慣れていくことができたので、無理せず実力を確実に上げていくことができた。 また、丁寧な解説でしっかり理解しながらわからないところをなくしていくことができた。 入試でも似たような問題がでたのでよかった。

オンラインライブ授業 理社小テストクラス(理社)

苦手な単元が見つけられそこを中心にできた。また、週一で1単元ずつしっかりと復習していくことができたので、効率よく暗記をできた。

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

定期テストを受験勉強をしながらすすめられて、短い時間で内申点もしっかり確保することができた。

2024年度情報

授業レッスン/中3チャレンジ

中学一年生の時から先取り学習が可能で、自分の学習進度に合わせた学習ができた。講義と演習の繰り返しによって内容が定着しやすく、間違えた問題が解けるようになると自身の学力向上が感じられ、学習意欲向上にも繋がった。

マークテスト

毎回テスト返却後自分の成績と周りの中での位置が分かり、志望校合格までの距離が一目で分かるようになっていたことがありがたかった。テスト自体も時間制限があるなかでの取り組みだったため、入試本番の制限時間の中で解く練習になったと思う。

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

授業レッスンで基礎を定着させた後、この受験レッスンでより難しい問題に取り組めることで、基礎から発展まで幅広い難易度の問題に取り組むことができた。また、自分の志望校を登録したことで、志望校に合った内容に取り組めたこともよかった。

2024年度情報

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

普段からしっかり勉強して苦手を残さないでいたら、受験シーズンに入ったとき自分のしたい勉強ができるしその範囲に合わせてたくさんの問題を解くことができた 定期テストの対策問題はありがたかったよ

2024年度情報

合格への予想問題100

たくさん問題が解けるので、基礎力はもちろん、応用力も手っ取り早くつけられたところが良かった!家や学校でのスキマ時間にちょうど良くて、手ごたえがあって自信につながった。

中2までの5教科要点これだけは!

1,2年生で習ったことを短時間で復習できて良かった。 3年生になってあまり時間がないときに、これがあって助かった!

入試完全予想リハーサルテスト

入試が迫ってきて不安な時期に、自分の実力を冷静に客観視することができました! 入試の予行練習にもなってよかったです!

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×