滋賀県 大津高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

50分6時間が通常。水曜、木曜日は時々7限になる。予習してないとその分復習頑張らないといけなくなる。職員室前に勉強机があり、聞けば先生が答えてくれる。

テストについて

自分は強化部に入ってて勉強時間が取りにくいから普段は次の日の小テストや宿題をやって土日やテスト2週間前から始まる短縮時間の時にまとめてやってます。基本毎日なにかの小テストがあります。基本の部活は2週間前から休みになりますが、強化部は時間が短くなるだけであります。模試は年に3回です。定期テストは休み明けテストも入れて8回です。難しさはその年の先生や教科によりますが基本勉強しないと赤点です。

2024年度情報

授業・宿題

とにかく授業が面白い!笑 いきなりネタを放り込んでくれる先生や、グループワークを多くしてくれる先生など、退屈にならないように工夫してくださります!質問に行ったときも、分かるまで丁寧に教えてくださいます。

テストについて

定期テストは年に5回あります。先生が覚えておくようにとおっしゃったところは教科書に載ってなくても出題される事があるので、授業を大切にすることが肝です。 小テストは毎回ある教科も少なくないので、習ったら即復習が大切になります。

2024年度情報

授業・宿題

授業はゆっくりめで自分の苦手な数学も解く時間を沢山取ってくれるから中学生の時ついていけなくて焦ったけど今は安心して受けられてます。宿題もかなり少ないから溜め込まなければ大丈夫。

テストについて

かなりワークから出てくれるからとりあえずワーク→暗記系は教科書やノートも見ておく!くらいで結構取れるイメージ。小テストはいっぱいあるけど少しずつコツコツ勉強すれば大丈夫。

2024年度情報

授業・宿題

水、木曜日だけ7限、その他は50分×6限。たまーに45分に!英語とか化学とか授業が始まる前に小テストがあるよ。ただ点数が悪くても再テストはない。宿題は基本予習してきてねーって感じで出される。毎日次の日のテスト勉強+予習してる人が多いよー

テストについて

定期テスト、休み明けテスト、模試で、月に1回は基本テストがある感じだよー。文化祭が1学期にあるから、2学期からテスト範囲が広くなるとか…ほんとに日々努力するのが大切だと思う!部活は全国大会に行ってるような部活以外は基本1週間前ぐらいから休みになるらしい(自分の部活は休みがないので詳しいことはわからないです)

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×