「学力検査」の問題
私の年は例年より全体的に記述問題が多かったです。国語は大問3まであるところと、大問2の最後に作文があることは変わりませんでした。数学にも理由を説明する問題がありました。
古い年の過去問の形式によく似ていたので、どの年の問題もまんべんなく取り組めていたことが良かったと思います。すぐに解ける問題から解いていくのがオススメだよ!
「学力検査」の問題
県の政治に関する並び替え問題や記述問題は今までに見たことがないような内容だった。
とにかく焦らないようにすることが大事だと思い、初見の問題が出たらとりあえず深呼吸することを意識したから落ち着いて自分の全力を出し切ることができたよ!
「学力検査」の問題
今回の理科では生物の進化の過程についての説明を書いた。どの科目も記述が多い
事前にパターンを掴んでおき、予想外の問題が出た時も柔軟な対応を出来るようにする。
総合問題
ルート19をコンパスだけを使って作図する。
自分も他の人もできないと諦めて、別の問題を解いた。