入試直前の心がまえ
過去問を学校に持っていって、休み時間や自習時間に取り組んでいたよ!また、スマホを触らないようにすると勉強時間がグっと増やせたよ!この期間スマホの電源をよく切っていたよ。
失敗エピソード
なかなかに寒かったことを覚えているよ。ヒートテックではなく、あたたかいカーディガンを着た方が脱ぎ着しやすくてオススメ。
緊張撃退法
机の下でうまくいくおまじないのハンドサインをしていました(笑)。謎の自信が生まれてきて緊張がほぐれた。
持って行くべきグッズ
カイロは必須!休み時間に冷たくなった手を動きやすいように温めることができたから。
持って行くべき教材
「入試によく出る基礎」が本当にオススメ!理科とかは図もたくさん載っていて分かりやすかった。過去問も持っていくと自信につながるよ。
失敗エピソード
緊張で喉が渇いて、たくさんお茶を飲んだせいでとても混んでいるトイレに何度も行くハメになったから、水分補給をする時はトイレのことを考えるべきだと思った!笑
緊張撃退法
各教科の試験前には必ず深呼吸をして体を落ち着かせ、今までやってきた自分ならできる!と自分を励ましたよ。
持って行くべきグッズ
ラムネやチューイングキャンディなど糖分を摂取できるものとお守り。 集中力が途切れにくくなるし、お守りを握りしめるとなぜか緊張が落ち着いた。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎が良かったよ。 簡潔にポイントがまとまっているから、直前の確認に役立った!
入試直前の心がまえ
普段と変わったことはあまりせず、いつも通りでいることがベストを尽くしやすくなると思います。
失敗エピソード
途中でトイレに行きたくなってしまったのでトイレはその時に行きたくなくてもしておいた方がパフォーマンスが上がると思います。
緊張撃退法
今まで自分がやってきた努力を信じることで安心して受けられるよ。
持って行くべきグッズ
お腹に貼るカイロ
持って行くべき教材
過去問と暗記ブックで最後の確認をしよう。
入試直前の心がまえ
入試の直前はストレスが溜まっていて、勉強量を増やしたら体調を崩したから、勉強量は今まで通りぐらいにしておくのがおすすめ。勉強量を急に増やさない!
失敗エピソード
重いシャーペンを持って行ってしまって、入試当日速く字を書くのが疲れた!だから、持って行く文房具は、実用性も考えて、事前に準備しておくのがおすすめ!
緊張撃退法
試験会場に行く途中ぼーっとした。また、焦って緊張を増さないように、いつもと同じ順番・時間配分で入試問題を解いた。
持って行くべきグッズ
カイロ。あると寒くても大丈夫だから安心する。また、手がかじかんで文字を速く書けないというのもマシになる。
持って行くべき教材
<入試によく出る基礎>が良かった。何度も使ったこの本を使って勉強したら、少し安心できた。