三重県 津田学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

1、2年の基礎をやり直していた。

中三 4月~7月

中学3年の定期テストが大事だったので、定期テスト対策をしていたよ。まだ受験対策は1、2年の基礎問題をしていた。

中三 夏休み

1、2年のときの復習や3年の夏までの復習をした。受験Challengeを活用して勉強をしたり、入試問題を解いたりしたよ。週に3日くらいは勉強していなかった。

中三 9月~12月

模試の結果を見て苦手な所を見つけてそこをできるようにしたり、英語が苦手だったから英語を特に勉強をしたよ。

中三 冬休み

苦手教科をとけるように苦手教科の対策に集中したり、入試の過去問をたくさん解いた。受験Challengeの問題を何回も解いたよ。

中三 受験直前

何度も解いた問題を解いた。本番直前チェックを見直したり、基礎を見直したりしたよ。 直前は基礎を見直したり、何度も解いた問題を見直したりすると良いと感じた。

2024年度情報

中二 1~3月

少しずつ受験を考えはじめ、中3チャレンジはもちろん、その中の、応用レッスンに必死に取り組んでいた。

中三 4月~7月

受験勉強は上手くできなかったが、内申点は気にしていたので、定期テスト勉強を必死に頑張った。

中三 夏休み

引退が遅かったので、思うような時間の勉強はできなかったが、ニガテのピックアップや重要とされるところの勉強を中心に取り組んでいた。

中三 9月~12月

理社小テストに参加して暗記を短時間で頑張ったり、受験に必要な項目のことに取り組みはじめた。私は志望校が明確に決まったのが最後の懇談一週間前で勉強はドタバタだったけど、集中して頑張った。勉強時間は特に固定せずに頑張った。

中三 冬休み

これまでの復習をメインに頑張った。また、私は、入試に面接を必要としている学校だったので、面接練習もしていた。

中三 受験直前

入試に向けて作ったノートを見返していた。

2024年度情報

中三 夏休み

まだまだ部活で大会があったので合間をぬって勉強をしていました

中三 冬休み

自分は面接や小論文で受験だったのでゼミの教材を使いながら面接や小論文の練習をしました

中三 受験直前

最後はクラスのみんなが休み時間に面接の練習を付き合ってくれたので、みんなで練習しました

2024年度情報

中三 夏休み

学校から出された宿題が中心だったが、進研ゼミで、1・2年の復習もした

中三 冬休み

学校から出された宿題が中心だったが、進研ゼミで復習したり、入試問題をしたりした

中三 受験直前

復習をいっぱいした

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×