三重県 三重高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

まだ受験を意識していませんでした。

中三 4月~7月

この期間に実力テストが2回あり、これから頑張っていこうという気持ちになりました!

中三 夏休み

部活を引退したので、ここからは勉強に切り替えて頑張っていこうと思い始めました!勉強時間は1日5時間くらいです!

中三 9月~12月

第一志望校がまだはっきりと9.10月は決まっていなかったけど、決めてからは過去問に取り組み始めました!今までの苦手や応用問題を中心に勉強していました!

中三 冬休み

受験当日を意識して、朝型にするなど、自分の生活から変えていきました!しかし、お正月など楽しいときと勉強するときのメリハリをつけました!1番頑張った時期です!

中三 受験直前

社会・理科の暗記系を中心にしました!また入試までにやりたいことを書き出して、それをやるようにしました!(モチベも上がりました!)

2024年度情報

中三 夏休み

夏のコンクールが終わってから総復習をはじめました

中三 冬休み

自分の場合、2ヶ月を切ったので出る確率が高い順番で基礎問題を繰り返したよ

中三 受験直前

数学の問1問題を解きまくりました。それで自信がわくから

2024年度情報

中二 1~3月

進研ゼミの春期講習で過去問を取り入れたことによって、受験を意識していった。 冬休みは特に学校の宿題メインだったよ。

中三 4月~7月

危機感もって授業に集中して取り組んだよ。テスト前は〈チャレンジ〉をつかって短期集中した。

中三 夏休み

進研ゼミの夏期講習を徹底的に利用し、最後までやりきり、5時間以上を目標に頑張ったよ。

中三 9月~12月

毎週水曜日の理科と社会のオンライン授業をつかって平日は2時間、休日は7時間頑張ったよ。

中三 冬休み

冬期講習で当日を意識し、タイマーを使って過去問5年分したよ。冬休みは7時間、時には10時間したよ。これまでで1番頑張ったとき!

中三 受験直前

過去問の復習だけをして、志望校のでやすい問題に目をつけ、点数アップに臨んだ。

2023年度情報

中三 夏休み

進研ゼミの夏期講習、オンライン授業に合わせて時間割をし、スムーズに勉強に取り組めた。

中三 冬休み

オンライン授業と過去問を時間を決めて取り組んでいた。

中三 受験直前

結構、やり切った感があって、何をしたらいいかなやんだが、ゼミの暗記や問題集に取り組んだ。持ち物の確認や、当日のスケジュールに合わせて、朝起きてリハーサルをした。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×