三重県 三重高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ50分授業 質問に行きづらい教科もあるけど、トライすることが大切!どの先生も、放課後や休み時間に質問しに行くと、答えてくれます。とくに、英語の宿題は多い気がする。 週二回の月曜と木曜には英単語テストがあり、50点満点中40以上の8割が取れないと、放課後補習があります。

テストについて

定期テストは4回あります。毎回、トップ20に入ると、名前が載ります。国語や英語、理科などその中でも科目に分かれるので、テスト勉強は大変です。2、3週間前からテスト勉強を始められるといいと思います。部活はテスト期間に入ると、無くなるところもあるが、する所はする。

2023年度情報

授業・宿題

1コマ50分授業

テストについて

定期テストが6回あるのでコツコツ勉強ができる

2023年度情報

授業・宿題

毎日7限まであります。課題も多めです。分からないところは先生に質問に行くと分かりやすく教えてくれる先生もいます。放課後も残って勉強しやすい環境です。 ※一貫生の方の体験談です。

テストについて

定期テストは年5回です。授業が毎日7限あるのでテスト範囲は少し広いかもしれません。国語や英語と理科の小テストが毎週1回あります。部活はテスト1週間前から休みになります。 ※一貫生の方の体験談です。

2022年度情報

授業・宿題

特進は7限授業で補習も充実していて放課後は質問に行って先生に教えてもらえます。先生がとても熱心で厳しいこともよく言われるけど頑張ろうと思えます!

休校時の学習サポート

休校が終わってから何週間かは半分午前、残り半分が午後で授業を受けた。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×