これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
普通です。 アレンジのしようがないし、してはいけません。
厳しく第一ボタンのことを言われる
結構厳しい
国際文理科の理系、文系とも難関大学突破する学力が養えるところ。 2年生ではスタディツアーでシンガポール大学の学生達との授業や交流会があります。 僕は部活に入っていませんが、文武両道ができる学校です。
中学生の時に高校説明会に参加した時に英語でのプレゼンテーションを聞いて魅力を感じました。 僕達にもわかりやすく丁寧な英語で聞かせてくれました。 これからの時代、グローバル社会にてしっかりとした英語教育で様々な方面で活躍できる力がつくと思いました。 個人的にプールが無いというのも決め手(泳げないので)
授業のスピードはやはり速いです。 自分で予習&復習は必須です。 休み時間に先生に質問はOKなので皆、質問してます。 最初1年生の時には夏休みなどの宿題が多いと感じましたが今では多いと感じません。
部員全員仲がいいので楽しく活動することができる
スマホは厳しいです。 今年から電源は入れていてもOKですが音消し 通知オフ必須。 守れないと没収です。
駅からはちょっと遠くて大変かも…
テストや受験のお守り代わりにしたり、移動時間にぱぱっと要点を暗記できて、すごく便利!特に夏に基礎を固めたくて、夏休み毎日朝と夜に出る基礎を使っていたよ。
少し受験を意識しはじめてきて、中1・中2の復習をするようになったよ。社会は歴史、地理など範囲が広いので、中2の冬から取り組んでいて本当によかったと思っているよ
高校生になったらやりたいことを書き出すとモチベがあがるよ【知っトク勉強法】わからない問題を解説を読んで確認したら、自分で他の人に説明する。
英語のリスニングや英作文が難しいなと感じたよ。数学の連立方程式の問題も今までとは違う感じで凄く焦った。
駅から高校まで友達とバスで行ったよ!受験生がたくさんいてバスに乗れるか不安だったから早めに行ったよ。
新しい問題は解かないこと、そしてきちんと睡眠をとること!これはとても大切なこと。私は直前で少し体調を崩してしまって勉強に集中出来なくなってしまったから、睡眠はしっかりとってね!