三重県 川越高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

新しい問題は解かないこと、そしてきちんと睡眠をとること!これはとても大切なこと。私は直前で少し体調を崩してしまって勉強に集中出来なくなってしまったから、睡眠はしっかりとってね!

失敗エピソード

文房具は必要最低限の量を置くことをおすすめします!シャーペンは2本、鉛筆1本置いておくのがいいと思うよ。

緊張撃退法

友達と「絶対受かろうね!」と励ましあって、緊張をほぐしていたよ。

持って行くべきグッズ

寒さと緊張で手が思うように動かなくなると思ったから、カイロを持って行ったよ。2個持っていくのがおすすめだよ!

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持って行ったよ。たくさん使ってボロボロになった本を見ると、「自分はこれだけやってきたんだ!」と自信が湧いてきて、試験に集中して取り組めたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

試験会場に時計がなく腕時計を使った。家でも腕時計を使っておけば平常心で取り組めたと思う。家での勉強の環境は本番に似せておく事が大事。

緊張撃退法

過去問と変わらないから大丈夫と言い聞かせ、難しい問題が出ても1問数点だったので、得意な教科や簡単な問題でカバーしたら合格できると信じた。

持って行くべきグッズ

森永の個包装のラムネ。午後からも集中できた気がする。

持って行くべき教材

入試直前FINALがよかった。大事なところがすぐ確認出来て安心できた。最初の受験では勉強グッズをたくさん持っていきあれもこれもと焦ったので、今回は減らした。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

目の前の問題を解くことだけを考える!変に構えてしまうと今まで解けた問題もとけなくなってしまうから。

失敗エピソード

受験番号を書き忘れたような気がしてゾッとした…結局書いてあって合格したけど、終了1分前には受験番号の確認をしたほうがいい

緊張撃退法

問題を解くことだけを考えたよ

持って行くべきグッズ

友達からの応援メッセージとお守り

持って行くべき教材

1番使った出る基礎。今まで使い込んだものだったから自信がついたよ

2024年度情報

入試直前の心がまえ

会場に着くと、周りの人が賢く見えてくるので、心の中で「私がいちばん賢いんだ!」と自分に言い聞かせました。

失敗エピソード

英語のリスニングが思っていたよりも音が小さくて聞こえにくかったので、他の所で点が稼げるようにしておくと安心。

緊張撃退法

受験が終わったあと、やりたい事を思い浮かべていた。勉強のことばかり考えていると、息が詰まってしまうので、違う方へ考えを向けました。

持って行くべきグッズ

好きなイラストをファイルに挟んでいった。気分をリフレッシュできるし、もう少し頑張ろうという気になれた。

持って行くべき教材

「暗記BOOK」で、各教科の基本を短い時間で再確認できた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×