中二 1~3月
受験生になるのだという意識が低く、定期テスト以外に自ら勉強することはなかった。
中三 4月~7月
ゼミの教材などを使い少しずつ受験勉強をしていた。
中三 夏休み
夏休み前の成績があまりにも酷すぎたので焦り始め、部活に通いながら勉強を続けていた。全単元の復習とゼミの受験チャレンジを並行して進めてはいたが、夏休み明けすぐに実力テストがあったのでそちらの対策に追われ、あまり勉強できていなかった。
中三 9月~12月
この頃から本格的に勉強し始めた。基礎はできていたが応用がさっぱりだったので応用を中心にしつつ、暗記科目を進めていた。ゼミの紙の教材にとてもお世話になった。
中三 冬休み
高校の過去問とゼミの紙の教材をひたすら解きながら、速く正確に解くことを目標にしていた。私は一度に二時間以上勉強すると集中がきれてそれ以上勉強できないと自覚していたので、こまめに休憩することで集中とやる気を維持していた。
中三 受験直前
新しいことはせず、過去問と応用の解き直しをひたすらしていた。勉強時間を記録することで自分の自己肯定感を上げ、これまでこれだけしているから大丈夫、俺は偉いと自分で自分の機嫌をとっていた。わからないものが見つかると返って焦るので、逆にそこはせず、確実に点数が取れる問題を極めるようにしていた。
中二 1~3月
後々困らないように、1、2年生で分からない所をチャレンジで1、2年生の問題を理解するまでした。
中三 4月~7月
後期に備えて、内申をとるために授業は積極的に挙手をし、定期テストは20位以内に入れるように頑張った。
中三 夏休み
時々ライブ配信を見て問題に取り組んだりした。
中三 9月~12月
毎日の復習をしつつ、テスト対策もした。受験勉強もしてた。
中三 冬休み
私立の対策をして、過去問は時間を計ってした。
中三 受験直前
苦手な教科を直前はしていた。