三重県 松阪高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

今までの復習をした。 部活を引退したから、時間ができたので、たくさん勉強した。 苦手なところをできるだけなくせるようにした。

中三 冬休み

併願の私立の過去問と第一志望の公立の過去問を解いていた。わからなかったところやできなかったところをその単元の問題を解いたり、教科書を見たりした。

中三 受験直前

今までといてきた問題の解説とかノートにまとめたのを見返して、解き方やコツ、ポイントを確認した。

2024年度情報

中二 1~3月

受験についての実感がわかず、テスト期間以外は勉強をしていなかったよ(--)

中三 4月~7月

受験生という自覚がでてきたものの、まだあまり勉強はしていなかった。引退試合も近く、部活中心の生活だった!

中三 夏休み

本格的に受験勉強に身が入り始め、特に歴史の復習を始めた。毎日6時間以上することを心がけたけど、できない日もあった。 とにかくノートに書いて暗記していったよ! 苦手な科目を克服する最後のチャンス!

中三 9月~12月

実力テストの順位が上がらず悩んでた。 数学が苦手だったので問題の数をこなそうと思い、「合格への予想問題100」を毎日解いていた! また、英語の文法をノートに書き出して覚えたよ!

中三 冬休み

入試まで約3ヶ月! 過去問を中心に、できなかった問題を「厳選予想問題」で復習したよ。また、過去問は入試の時間に合わせて解き、時間配分を考えた!

中三 受験直前

私はギリギリまで勉強しておきたいタイプだったから、積極的に数学の問題を解いてた! 社会や理科など用語の暗記系は直前まで伸びるので、スキマ時間には自作の用語帳などを見てたよー

2024年度情報

中二 1~3月

チャレンジに取り組む時間的余裕がなく、受験に向けて少しあせりが出てきた。

中三 4月~7月

塾の春期講習に入り、そのまま入塾した。勉強のリズムが作れた。

中三 夏休み

部活を引退し、塾の夏期講習に取り組んだ。空いた時間でチャレンジで今までやり残していた問題集にも取り組んだ。

中三 冬休み

塾の冬期講習、受験対策として過去問も重点的に取り組んだ。

中三 受験直前

過去問を中心に勉強し、苦手をなくしていった事が自信に繋がった。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験については深く考えていなかった。 平日は学校の教材を1時間から1時間半程度やるくらいだった。 休日はチャレンジの月に配付される教材を2時間から3時間程度行っていた。

中三 4月~7月

いざ受験生となったものの、実感がわかず、あまり勉強の量が増えたわけではなかった。 普段の勉強は出来るものの、受験勉強が捗らないときがよくあった。 内申点はとても重要と聞いていたため、定期テスト前はしっかりとテスト勉強をしていた。

中三 夏休み

部活を引退し、周りが勉強を始めだしたため、自分もやろうと思い始めた。 夏休みは学校がないため、学校の予習、復習を急いでする必要がなかったので、受験勉強を中心的に行った。 時間がたくさんあったため、中1、中2の苦手分野の克服に力を入れた。

中三 9月~12月

この時期は暗記系に力を入れた。 勉強が辛くなったときもあったが、そんなときに「入試によく出る基礎」を確認していた。やる気が湧いたときはみんな出来るが、合格するためにはやる気がないときにどれだけ出来るかだと思う。 平日は4時間、休日は6時間ほど勉強していた。

中三 冬休み

冬休みから過去問や、チャレンジの厳選予想問題などの、実践的な問題をしていた。 過去問の徹底解説で、やり方をしっかり確認し、似たような問題が出てきたときに必ず解けるようにやりこんだ。 時間がたくさんとれるのは冬休みが最後なので、ラストスパートをかけた。

中三 受験直前

ここまできたら、自分を信じて、今までの復習に力を入れた。 新しいことをするのではなく、曖昧なところを完璧にして、自信をつけた。 時間管理をしっかりして、本番になるべく寄せた環境、状況で勉強をすることが大切だと思う。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×