「学力検査」の問題
例年の傾向とは違う問題形式の教科があったこと。最後にすぐ解ける選択問題が出題されていたこと。
まず最初に最後まで問題をささっと見て、できる問題が、時間がなくてできないのはもったいないから、出来そうなところからして、余った時間で残りの問題を解きました。
「学力検査」の問題
英語のリスニングが長すぎ。45分のうち、15分はとられる。しかもほぼ1回しか読まれやんくて焦った。
最初の1問を聞き逃したから、あとは目瞑って集中して聞いた。
「学力検査」の問題
例年とは違って英語のリスニングの繰り返しがなかったこと
リスニング対策をしていたから一回でちゃんと聞き取れたよ