これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
駅から近いので電車通学の方が多い気がします。自転車もいます。
良いところは、どちらかといえば規則を守る真面目な子が多いと思う。 また、進学と就職どちらとも対応出来る。就職の求人もたくさん来る。
就職の求人がたくさん来て、就職の資格を取ることが出来るから。
教室展示、食品販売、ステージ企画の3つからえらべるのですが、数が決まっているので3年生から順に決めていきます。1年生は教室展示になることが多いです。
先生によって、授業のスピードが違っている。課題はあまり出されないが、復習をした方が良い
夏服は、普段は1番上のボタンは開けていてもいいけど、集会のときなどはリボンしないといけないです。スカートは膝にかかっていないといけないと思います。
週2日活動していて、作法などを学べるのですごく楽しいです。先輩・後輩は普通に仲良くやっています。試合やコンクールはないですが、京都のお茶会に参加出来たり、お免状(茶道できますよーっていう証明みたいなもの)がとれたりします。
髪の毛は結んでいても下ろしていてもいいです。月1くらいで髪を染めてないか、眉毛をそっていないかなどの検査があります。 携帯電話は、授業中は電源を切っておかないといけないです。休み時間や放課後などは自由に使って大丈夫です。 アルバイトは赤点が無くて、必要な書類を提出したらしてもいいです。
入試に出る予想問題に取り組めるから、入試対策をしっかりできたと思います
普段は宿題だけで、手一杯。チャレンジは、定期テスト前のみ活用。週に一回、塾にも通っていました。
家では集中できないので、塾の自習室も使って勉強しました。 集中力がないので、1時間勉強したら、30分休憩したりしていました。
【面接】・・・志望動機、中学で頑張ったこと、高校で頑張りたいこと
みんな緊張していたけどそれよりも寒くて 緊張よりこの震える体をどうしようかと ずっと考えてた…
シャーペンの芯をケースから出して机に置いておくと、芯が無くなった時でも焦らずにすみます