三重県 神戸高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

一限50分で、1日7限です。予習よりも復習を大事にすると良いです。CSという土曜授業が月2回ほどあります。

テストについて

定期テストは年4回ほどです。加えて宿題テストが年3回、模試が年5回ほどあります。そして、普段は毎日小テストがあります。英単語テストや漢字テストなどです。

2023年度情報

授業・宿題

1限45分で特別な大掃除や行事ごとがあると40分の授業だから、中学校みたいに50分授業がないから楽だね!だけど1日7限あるから授業科目が中学より1科目多い!先生によって授業進度が違いすごい速い先生と遅い先生と普通の先生がいるね。わからないところがあったらちゃんと丁寧に教えてくれる!でも、予習派の先生が多いから毎日1~2時間勉強しないとついていけなくなっちゃう。→本当に数学と英語はついていけなくなる!自分もあった。ついていけなくなると後々大変。 復習派の先生もいるがほとんどが理科や社会科が多いね。でもね、授業は楽しく面白く先生たちも工夫して教えてくれるよ!

休校時の学習サポート

オンライン授業があった。だけど、わかりにくかったと思うから、学校が再開したらオンラインでしたところも全教科してくれた!生徒思いな先生ばかりというのも良かった。

2021年度情報

授業・宿題

1コマは45分。他の学校では大体50分なので、これは神戸高校ならではの特色なのではないかと思います。勉強量は、中学校と比べてはるかに多いですが、授業の後にしっかり復習していれば問題ないと思います!

休校時の学習サポート

休校中はオンラインで授業が行われました!

2021年度情報

授業・宿題

1コマ45分の授業を毎日7限行います。英語や数学はテストの結果で講座が分けられるので、自分と同じような成績の人たちと授業を受けることができます。また、他の講座に行こうという意気込みが生まれ、勉強のモチベーションを高めることもできます。

休校時の学習サポート

休業中はオンラインでの授業がありました。課題は出されましたがとても多い訳ではなかったので、中学の復習や高校の予習をする時間もありました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×