三重県 四日市農芸高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

風邪を引かないように、気を付けた。

失敗エピソード

スリッパを玄関に置いてて忘れたので、カバンに入れとけば良かった。(学校で貸してもらえた。)

緊張撃退法

深呼吸して、マスクの下で笑顔でリラックス。

持って行くべきグッズ

カイロ、ラムネ、飴、御守り。

持って行くべき教材

チャレンジの小さめの教材を持って行った。

2024年度情報

失敗エピソード

思わぬ質問があり、もっと、色んな方面の質問に対応出来るように準備する方が良かった

緊張撃退法

とにかく、深呼吸!

持って行くべきグッズ

カイロと温かい飲み物!

持って行くべき教材

私はとにかく、付箋!忘れてしまった時にすぐ戻れて、確認できた

2024年度情報

入試直前の心がまえ

受験のことを考えすぎずに違うことをしてリフレッシュした

失敗エピソード

緊張すると喉が渇くからお茶を多めに持っていくのが良いと思う

緊張撃退法

深呼吸 案外自分は焦らなかったから大丈夫。

持って行くべきグッズ

合格と書いてあるお守り 自分の頑張りを実感できる

持って行くべき教材

出る基礎や入試直前のチェックブック 使いなれたり本が薄かったりするから安心できる

2024年度情報

入試直前の心がまえ

深く考え込まないで今まで頑張った自分を信じることが一番大事だと思う。今まで助けてもらった人たちに感謝の気持ちを持つことが大切!あまり不安なことがあっても口には出さないほうがいいよ!逆に今まで頑張ったから受かるよ!って自信を持つことも大事!

失敗エピソード

時計をデジタルのを持っていってしまったのでアナログの時計を持っていくのをオススメするよ!

緊張撃退法

トイレに行って少し跳んだり、大きく深呼吸したりしたよ。また自分はできると強く信じて震えを抑えたよ。

持って行くべきグッズ

お守りとカイロ!お守りはずっと見守ってくれていたって思って少し気持ちを落ち着かせることができたし、カイロは緊張で震えてしまった指先やお腹を温めて、震えが大きくならないようにしたよ。

持って行くべき教材

面接のことについて書いてあるのを持っていったよ。入室のしかたや退室の仕方などが書いてあったから。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×