中三 夏休み
塾のワークをやった。
中三 冬休み
過去問をしました。
中三 受験直前
自分でまとめてた、重要・要点ノートを見た。
中二 1~3月
部活が1番。勉強はしないといけないとは思っていたけど手をつけていなくて思ってるだけだった。
中三 4月~7月
内申は本番の心強い味方になると先生が言っていたからテストや提出物、委員会などはしっかりとするようにしていた。
中三 夏休み
勉強時間を記録するというクラスの取り組みもあったためできる限り勉強をした。たまに友達と勉強するのもいい刺激になった。
中三 冬休み
少しでも分からないと感じたところは潰していって知識に深さをつけていった。
中三 受験直前
英単語や公式の確認や持ち物、受験票の確認を何度もした。絶対受かる、大丈夫、という強い心は常に持っていた。
中三 9月~12月
夏休みに遊びすぎて成績が下がり始めたのでかなり勉強した
中三 冬休み
私立入試に向けてスパートをかけていた
中三 受験直前
とにかく自分がやってきたことを信じて頑張った
中二 1~3月
全く受験を意識してなかった。正直ゼミを溜めてしまっていた時も。休みの日や提出課題のある時に「ヤバい!」ってまとめてゼミをやってました...。
中三 4月~7月
中三になってから「受験生」という言葉をよく聞くようになって本当に軽く意識していた。でも勉強スタイルは中二と変わらず。
中三 夏休み
部活を引退して、Challengeの夏休み号をのんびりやっていたよ。受験チャレンジに手を着けるように。
中三 9月~12月
テスト期間はバリバリテストに集中!学校見学へ行ってからすごくやる気が出るようになった!12月頃から過去問をやるようになった。
中三 冬休み
過去問をたくさん解いた!とにかく数撃ちゃ当たるの精神でたくさんの問題をするようにした。お正月とかは少し遠出したり逆にリフレッシュしました。
中三 受験直前
結局直前に志望校を変更することになってしまった。だけど、逆にここまで上のレベルの高校を狙っていたから安心感があって余裕をもてた。最後の最後まで諦めないことが大切。