「学力検査」の問題
国語の漢字は日常生活でよく使うものだけだった!普段読書しておくのが1番いい対策方法だと思う!数学の大問1は絶対に満点取れる!って言うぐらい簡単!理科と社会は1年生からの範囲もよく出たから、中一からの努力が大切。英語の最後の問題の長文が長すぎてめっちゃ焦った!
事前に過去問を解いておいたから、自分に自信を持って、自分に余裕を持って挑むことができた!全然緊張しなかった!
「学力検査」の問題
時差の問題。円周角を使った証明問題。
わからない問題はとばして解く。
「学力検査」の問題
国語の漢字が意外と難しかった。
ひたすら書くといい!
「学力検査」の問題
数学の問題が去年までの出題方式や問題数が変わっていたから予想外だった。
慌てずに解いたらある程度解くことができた。問題数が少し増えたから、どれぐらい問題を解くのに時間がかかるか分からなかったから分からない問題はすぐに飛ばして分かる問題を先にやった。その後にわからなかった問題に戻って解いた。落ち着いていれば時間配分とかもちゃんとできたし、問題も解くことができた。