愛知県 岡崎城西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

時間がなくてたまっていたものを苦手なところに絞って効率よく進めた。

中三 4月~7月

まだ受験なんて想像がつかなかったため、普段通りテストでがんばろうと考えたため、授業に力を入れた。

中三 夏休み

一日9時間ほど勉強したが、絞って効率よく進めればよかった。

中三 9月~12月

数学の苦手なところを重点的に潰していった。ゼミの問題を使って解いたりした。

中三 冬休み

入試の過去問にも手をつけて対応できるようにした。

中三 受験直前

新しいことはやらなかったが不安なところだけブックで確認をして、3年間の努力をここにかけた。

2024年度情報

中三 4月~7月

まだ時間あると思ってやらなかった。テス勉はやったけどあまりいい結果ではなかった

中三 夏休み

夏休み!さぁ勉強!と思ってたけどあまり気持ちが乗らず、夏休み前よりは少しやったけど受験生の勉強量ではなかった

中三 冬休み

私は私立推薦入試だったので基礎をとにかく固めに固めた

中三 受験直前

塵積の法則。基礎やりまくりました

2024年度情報

中二 1~3月

定期テストに向けての学校の課題が多かったからテスト週間になると学校の課題をやっていた。普段は宿題以外の勉強はしていなかった。

中三 4月~7月

受験に向けて頑張ろうと思ったけど、今まで同様普段はあまり勉強はしなかった。その代わり学校の放課に定期テストに提出する課題を少しずつ進めて、テスト週間に課題に追われずにゆっくり勉強することができた。

中三 夏休み

最終日まで宿題が溜まってた。

中三 9月~12月

受験を意識し出したけど勉強量はあまり変わらず、普段は宿題だけやっていた。 でも、定期テストの時に各教科、普段のノートとは別でノートまとめをしたり、自分で問題を作ったりした。

中三 冬休み

推薦で受けることが決まったから、勉強より面接の練習をしていたため、勉強はあまりできなかった。

中三 受験直前

とりあえず過去問を解きまくって、苦手なところとかもできるようにした。

2023年度情報

中二 1~3月

内申点を取るために定期テストでいい点を取れるようにした

中三 4月~7月

エベレスなどを使って難問に挑戦して応用力を着けれるようにした

中三 夏休み

受験チャレンジで中1、中2の復習をしていた

中三 9月~12月

平日は定期テストに向けて勉強し、休日は受験勉強して切り替えていた

中三 冬休み

過去問を始めたりして入試本番に向けての勉強をしたり、面接があったので面接練習などをしていた

中三 受験直前

今まで間違えた問題を解き直したり、苦手な単元を復習して1点でも多く取れるようにした

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×