愛知県 清林館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

全然受験なんて頭になかったけど、平日は授業の復習は絶対やってたし、休みの日は、チャレンジをやったり学校のワークをやったりしていた。

中三 4月~7月

受験生だと言うことを全然実感していなくて、全然勉強していなかった。ただ、定期テストは頑張ったし、内申点がとても大事だと言うことは知っていたから、授業も真剣に受けた。

中三 夏休み

さすがに勉強しないとヤバいかも!と焦りだして、たまっていたチャレンジや、買ってもらったセレクト5をやっていた。1日4時間は必ずやって、できそうなときはもっとやっていた。

中三 9月~12月

受験が迫ってきているという実感があってより勉強に身が入り始めた時期。受験チャレンジを繰り返し解いていた。でも、定期テストもあったから三週間前ぐらいから対策を始めていた。1日三時間、休日五時間はやっていた。

中三 冬休み

私立を受けると決めてたから、過去問を解いていた。そこでできないところや苦手を徹底的に潰して完璧を目指していた。年末年始は二時間、それ以外は六時間ぐらい頑張った。今までで一番勉強した冬休みだった(笑)!

中三 受験直前

新しいことはやらなかったけど、心配だったから、一番苦手な数学の過去問を一年分だけやっていた。この時期に一番役に立ったのが入試によく出る基礎シリーズとファイナルシリーズの厳選暗記です。一番持ち運んでいろんなところで暗記勉強してました。

2024年度情報

中三 夏休み

なかなか机に向かうまでに時間がかかったが、いちばんやる気のでる午前中に苦手科目をやるようにした

中三 冬休み

推薦入試だったが、受験する高校の一般入試過去問を解いた

中三 受験直前

面接の練習をした。家で練習するときも制服を着たり、入室から退室までの実践練習をした

2024年度情報

中三 4月~7月

中3ということで、しっかり受験に向けて勉強しなくてはいけないのによりプラス勉強ができなかった。まだ中2の時の感覚のままだった。

中三 夏休み

部活がおわって、遊びたいのと勉強しなくちゃいけないのとで、プラスで教材買ったのに、なかなか手がつけられなかった。

中三 冬休み

入試過去問を時間計りながらやってました。基礎も徹底的にやりました。なかなか朝ちゃんと起きて取り組むことができなかったが、すごいがんばった時期。

中三 受験直前

過去問を解きまくってた。試験の感覚を掴むことをしてきました。

2023年度情報

中三 夏休み

出る基礎や、リハーサルテストなどを使って入試の対策をしていました。

中三 冬休み

過去問などをたくさん解いていた。

中三 受験直前

ファイナルシリーズ等を使っていました

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×