愛知県 清林館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

なるべく、自分が受ける高校の倍率などを見ないようにすること。倍率が高いと、「落ちたらどうしよう」などのネガティブ思考になってしまうから、逆に、「自分が受からなかったら誰が受かるんだろう」とポジティブ思考でいると自然と受かる気がする。

失敗エピソード

エアコンの風量調節を頼めばよかったなと思いました。私の席暖房直撃で暖かいどころか暑かったので。

緊張撃退法

深呼吸をして、「自分が受からなかったら誰も受からない」と自分に暗示をかけた。あと、寒くて手が悴むのを防ぐために手のマッサージをした。親指のつけねら辺をグーっと押すと痛気持ちよくて、ポカポカするよ。

持って行くべきグッズ

カイロと温かいお茶。カイロは手先が冷たすぎると動かしにくくなるのを防げたし、あったまる。温かいお茶を飲むとリラックスできて、できる!と思えてくる。あと、お母さんからの、頑張れメッセージが書いてあるメモを見たときも自信がわいて受かってやる~という気持ちになれた。

持って行くべき教材

合格への面接&作文・小論文攻略をもっていきました。試験科目に面接があったので、志望理由の欄を見て、ここに合格したらこれをするんだ!と思えたことで、緊張が少しほぐれた。

2024年度情報

失敗エピソード

当日雪が降ったので、どんな天候でも必ず間に合う時間に家を出よう!焦りは禁物

緊張撃退法

いちばん使った問題集だけ持っていく

持って行くべきグッズ

カイロ、昼食はいつも食べ慣れたもの ゲン担ぎでも食べ慣れないものはさける

持って行くべき教材

消しゴムや鉛筆は複数持って行く

2024年度情報

失敗エピソード

本を持っていっていなくて、面接の順番待ちにすることがなかった

緊張撃退法

深呼吸

持って行くべきグッズ

カイロ。自分は緊張すると手が冷えるから

持って行くべき教材

復習が簡単にできる本。高校でテスト前に時間があったので最後に確認ができた

2023年度情報

失敗エピソード

自信を持つこと。

緊張撃退法

深呼吸

持って行くべきグッズ

お守り(合格祈願) お守りを持つと安心する。

持って行くべき教材

暗記BOOK 問題集を持って行っても、時間があまりないから。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×