中三 夏休み
夏休みにやるかやらないかで差がつくと聞いていたので、そこで自分の苦手な数学をたくさんやって苦手を克服していたよ。英語や数学は夏休みが伸びる大チャンス!
中三 冬休み
出る基礎で、理社の暗記を改めてしなおしたり、入試過去問を時間配分をしっかり考えて解いたりしたよ。オンラインライブ授業もじゃんじゃん活用していた!
中三 受験直前
直前には基礎の確認を中心にしていた。それと、入試過去問を入試過去問徹底解説と照らし合わせて「解く」んじゃなくて「確認」をしていた。数学だと、解き方を改めて再確認することができたよ。
中三 夏休み
中学1、2年に習った事を復習し始めた。1日9時間勉強
中三 冬休み
過去問をひたすら解いていた。推薦を貰っていたからか少し気が抜けていた。
中三 受験直前
いつも通りの勉強方法。
中三 夏休み
一日七時間程度勉強していた。
中三 冬休み
一日十二時間程勉強していた。
中三 受験直前
いけると信じてネガティブな事は考えずに入試に臨み、自分の力を発揮することが一番大切だと思う。
中二 1~3月
受験はまったく意識していなかった。 部活メイン。
中三 4月~7月
定期テストをがんばろうと思っていたけど、修学旅行の実行委員になって、あまりテスト勉強もできなかった。
中三 夏休み
個別指導塾の夏期講習に行って、毎日3時間くらい勉強したけど、家ではあまりやる気が出なかった。
中三 9月~12月
一学期があまり良くなかったから、内申点をあげるために、提出物を早めに出したり、テスト週間はゲームと携帯電話を封印した。
中三 冬休み
私立の推薦がもらえたので、少し気がゆるんだけど、入試の過去問題集と面接の練習をしっかりやった。
中三 受験直前
風邪をひかないように体調管理をして、受験校の過去問をやっていた。