授業・宿題
セレクト講座や夏期講習など様々な講座があります。正直、7.8時間目になるので、辛いです。今は、体力も考えて、一つの講座にしています。慣れたら増やしていこうと思っています。
テストについて
定期テストは、中間、期末、長期の休みの後には、課題テストがあります。その間には、進研模試などの模試も受けます。
授業・宿題
1コマ50分、月曜と火曜は7時間、水曜から金曜は6時間で、希望すれば土曜日も午前中に授業があるよ。私のコースは、通常授業の後も、レギュラー講座やセレクト講座をとって毎日8時間勉強している人がほとんどだよ。夏休みや冬休みにもたくさん講座が開講してるし宿題は多いから大変だけど、先生たちの授業がわかりやすくておもしろいし、友達がいるから頑張れるよ。授業ではiPadを使って学習することが多いから、忘れた日は悲惨な事になるよ。
テストについて
定期考査は年5回、新学期の頭にある課題考査は年3回、進研模試を年3回、大きなテストは計11回だよ。他にも、コースによってはGTECを受けたり、希望すれば他の模試なども受けられるよ。毎授業で小テストを行う教科も多いから、朝はみんな毎日勉強しているよ。定期考査や課題考査はコースによって難易度がかなり変わるよ。でも、基本的に問題集や小テスト、教科書から出るから、隅々まで対策しておけば大丈夫だよ。
授業・宿題
授業は50分で月曜日と火曜日は7時間、それ以外は6時間だよ。それだけでなく業後補習があって、レギュラー講座という授業の内容を発展させた講座や、セレクト講座といって自分が好きな科目ややりたいことを選んで受講できる講座があるよ。ちなみに私は医学部小論文講座というセレクト講座をとって一年生のうちから小論文対策をしてもらったよ。
テストについて
中間考査、期末考査、課題考査があって、学期ごとに3回あるよ。これらの定期テストはきちんとテスト対策をすれば割と高得点が取れるので、そこまで難しくないよ。校外模試は全員受験の模試が一年に3回、希望者のみの受験の模試はその都度受けたい人が申し込めるようになっているよ。
授業・宿題
授業がすごく速い!メモとってたら黒板消えてたりする。 授業の内容がわからなかったり、理解できてない問題とかは友達に聞いたり、職員室へ行って教科担任の先生に聞いたりしてなんとか授業についていってる。
テストについて
定期テストや課題テストは合わせて年に七回くらい。それに加えて校外模試もあってテスト対策の時間が足りないくらい。定期テストは日ごろから課題を進めたりその日のうちに受けた授業の復習をしたりしておくといいかも。授業内での小テスト(漢字テストとか)もあるけどそこから定期テストで出たりするから小テストが終わっても気を抜いたらダメだよ!僕はそれでかなり痛い目を見たよ…