授業・宿題
一コマ50分、土曜は70分です。授業スピードは普通です。
テストについて
テストは基本さえできれば高得点を狙えると思います。推薦を狙う人が多いので、週3回ほどある小テストは満点を取り続ける必要があります。小テスト類は順位が貼り出されます。
授業・宿題
1時限50分授業です。サミッティアは火曜日以外7時間で火曜日は6時間。アカデミア、グローバルは水、金曜日以外は7時間、水、金曜日は6時間です。コースによって、授業の進度がちがいます。サミッティアは授業の進度がはやいです。宿題は死ぬほどあります。家に帰って終わるまで人によって違いますが毎日必ず1時間以上はかかります。宿題が多い日は5時間かかるときもあります。先生はしっかり見てくれます。放課後も時間をとってわかるまで教えてくれます。
テストについて
毎日多くの小テストがあります。英単語が週3回。英熟語、漢字、古文単語が週1回あります。他にもたまにやる小テストが各教科あります。模試もたくさんやってます。確認テストというものがあり、1ヶ月に1回ほど英語と数学を1時間でテストをします。定期テストの前1週間はテスト週間となりほとんどの部活は休みになります。定期テストで赤点を取ると次のテスト週間に学校に残らされます。
授業・宿題
平日は1コマ50分のサミッティアコースは火曜日以外7限まであります。サミッティア以外は水・金曜日が7限です。土曜日補習のときは1コマ60分で3限まであります。基本的に土曜日はサミッティアコースの補習です。 長期休暇の補習は1コマ70分3限まであり、サミッティアコースは他のコースより1週間長いです。課題の量はサミッティアコースは1日平均して1時間ぐらいやれば終わります。しかし、数学が苦手な人は数学の課題が多いので全然終わらないです。授業はわかりやすいですが、楽ではないと思います。しかし放課後まで残って自習できるし、先生がいらっしゃればいつでも質問しにいけます。
テストについて
定期テストは年5回で、長期休み後は課題テストがあります。小テストは基本的毎日あり、慣れるまでが大変でした。サミッティアコースは英単語テストが週に3回、古文単語テスト、英熟語テスト、漢字テストが週1回、たまに数学のテストがあります。1ヶ月に1、2回実力テストがありサミッティアコースは数学と英語を1時間でやります。日頃から勉強してないとこのテストの量には追いつけません。
授業・宿題
課題はあんまり出ません。授業がメインなので予習復習をしっかりやるべきだと思います。放課後、先生に質問しやすい環境が整っているのでわからないことはすぐ解決できます。
休校時の学習サポート
休校後はすぐオンライン授業が行われました。他の高校はオンライン授業ができる環境が整っていなくて、開始するのに時間がかかったりしたそうですが、そこらへんの対応はとてもはやかったです。