これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
駅から歩くかバス、自転車などいろいろだよ
駅から近いところがおすすめ。暑い夏や寒い冬は歩くのがしんどい。
今年で創立106年の歴史ある学校です。校舎がきれいで、図書室も広く、学習室やラウンジもあり、テスト勉強に持ってこいの校舎です。また、近くには連携している大学もあり、高大連携授業があり、大学でどのようなことを学ぶのかを教えてくれるのでとてもよい環境下で学びを広げることが出来ます。また授業時間が短いので自分の時間を確保することが出来ます。
女子校に興味があったこと、文化祭が楽しかったこと
高校2年がやる仮装フォークダンスが盛り上がる
授業のスピードは少し速いくらい。1コマ45分6時間までだから自分の時間を確保することができる。休み時間や放課後でも先生が丁寧に説明して教えてくれる
スカートは膝まで
週一回しかない部活。なので曜日が被らなければ兼部もできる。中高一貫校で中学生とも関わる事ができる。みんな仲良く活動している。
スマホは持ち込みはいいけど使用禁止だよ
暗記BOOK:どこにでも持ち運びやすくていつでもどこでも勉強できた。 赤シートがたくさん増えて他の勉強にも使えた。 実技教科は見落としがちな問題も載っていてミスが減った。
なんの意識もなく、部活に熱心に取り組んでいた。 テスト前は一日5時間以上は勉強してたかな…
遊びたいときは絵を描く。 教科を擬人化したりすると自然に覚えられるし。 自分は元素を擬人化したりしてチタンまで覚えた! やらないといけない不安… そんなときは自分の得意な教科が一番! やる気が出ないなら寝転びながらでもいい! 自分はテレビを見ながらボーッと社会をやっていた結果 実力テストで80点をとることが出来たよ!【知っトク勉強法】心の中の自分と会話をしよう! 心の中の自分がうるさくなってあまり緊張感を感じない! 自分はこれで中学のテストをずーっと乗り切ってきたよ!
歴史の問題、実力テストみたく 色んな時代から出されるのかと思ったら北海道の銅像の名前や、 アメリカの写真を解答したり… 理科は用語を選んで記号で答える問題がなんとたったの一個! 答えは「反射」だったけど、それ以外は数字や式を答えるだけ…!
行きたい高校は1時間もかかるからはやめに出たおかげで 人もあんまりいなく、緊張感を感じず穏やかに高校まで行けた。
応用より基礎の復習を優先した方がいいよ! 基礎が出来れば応用も出来る、基礎は落とさないように気を付けて! ゲームはやってもいいけど時間を決めてやること! 誰かに告げてやらないとついつい自分に甘くなって 「あと少し…」結局丸一日やってたことがあったよ。