愛知県 同朋高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

9時間くらい睡眠をとるようにして、朝は、6時には起きるように心がけた。夜更かしして勉強しないようにして、終わらなかったものは次の日の朝に早く起きて、取り組むようにした。

失敗エピソード

多くの人が試験開始の20分前くらいに会場に来て、自分もその中にいると考えると緊張するから、人を避け、試験開始の30分前に席に着いていると少しは緊張せず落ち着けると思った。

緊張撃退法

周りや天井の構造を見ていると、緊張が和らいで、集中力が上がる気がした。

持って行くべきグッズ

カイロが役に立った。私立の会場でも寒いことがあるから絶対持ってったほうがいいと思う。

持って行くべき教材

出る基礎が役に立った。パラパラするだけで復習することができるから、苦手な単元は休み時間に確認するようにした。

2024年度情報

失敗エピソード

ハキハキとなるべく笑顔で答えるようにしたら良かったかも

緊張撃退法

早起きして余裕を持って出かけた。

持って行くべきグッズ

いつも飲んでいる麦茶が落ち着きました。

持って行くべき教材

お気に入りのシャープペンを持っていきました。

2023年度情報

失敗エピソード

自分のお気に入りの文房具とかを持っていくのがおすすめ

緊張撃退法

前日は勉強のことを考えないで寝る前に少し勉強するぐらいにした

持って行くべきグッズ

カイロ。手先がかじかまないように。

持って行くべき教材

入試によく出るがいい。付箋がついてるとこだけをさっと見れるから。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

マイナスな思考は絶対にしないで自分なら絶対出来ると信じて勉強をしていました.1回マイナス思考になると中々立ち直れないので要注意

失敗エピソード

過去問を解くだけでなく解説を読めばよかったです

緊張撃退法

深呼吸して目を閉じて自分に暗示をかけていました

持って行くべきグッズ

合格守り.カイロ 合格守りを見ると頑張ろうって気持ちになれました カイロは会場が寒いので手を温めたりしていました

持って行くべき教材

その学校の過去問や暗記BOOKを持っていきました

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×