愛知県 東邦高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

英語などは予習必須です!読めない単語、新しい単語、意味や発音などをしっかりと予習しないと大変です!スピードは速いですが、一区切り着くごとに先生が質問とかに答えてくれるためそこで疑問解消できる!一年生までに英検準2級を受けなくてはならない。宿題はあまりないですがテスト前を考えるとちょっとずつ進めるのをお勧めします。他のところにない授業だとCEというのがありAETの先生だけで、日常会話や英検対策の授業を週一回します。部活内でもテストの過去問がもらえたりするらしいです!

テストについて

小テストは少なくて週3回多くて週5回。漢字、古語の小テストは定期テストには関係ないテキストが配られており苦手ならちょっとずつ覚えるのがおすすめ!英単語も別のテキストが配られておりこれは定期テストにも出るので要注意!また、夏休み明けでテストがあるので本気で覚えましょう!小テストの点数は定期テストの平常点にもつながります。定期テストは年に5回、実力テストもある。範囲は毎回バラバラだが、ワークを3周するのが本当に大事!部活は大体1週間前からなくなります

2024年度情報

授業・宿題

学科やコースによりカリキュラムが異なる。普通科普通コースは幅広く学べる分、教科数が多く課題も多め。タブレット使用がメインで、課題提出締切が夜日付変わる前までとか休日中にということも。 教科の先生方は様々なキャラクターで、難しい単元も分かりやすい例題や明るい雰囲気づくりをしてくれるので取り組みやすい。

テストについて

定期テストの1週間前から部活は休みになる。定期テストの他、模試は土曜日に行われたりする。 小テストは週に3回はある。英語のテストでは単語を毎日寝る前と起きた後に覚えた方が良い。また、通学時間をうまく利用する。

2024年度情報

授業・宿題

45分と50分授業のときがあります。タブレットを使いながら学習しています。

テストについて

定期テストは範囲が広く難しいので、小テストを日頃からちゃんとやっておいたほうがいいです。

2024年度情報

授業など

先生によって様々ですが、プリントを使って授業を進める先生は、進みが速いことが多いです。黒板で進めていく先生はじっくり進みます。 基本どの先生もいつでも質問を聞いてくれるので、分からない時はすぐに聞けてすぐに解決出来ます! 宿題は基本予習がメイン。 量としてはそれほど多くないと思います。部活をやっていても終わる量かな。

テストなど

小テストは国語と英語が頻繁にあります。数学、理科も多々あります。 漢字や英単語を覚えるのが大変かな。週一回英語も国語もあるので、週2回は必ず小テストがあります。 定期テストについては、放課後学校に残って勉強している生徒が結構多いと思います。 いつでも先生に聞けるし、みんなで教え合うことも出来るので!

時間割

月曜日は、45分授業で7限まで。火曜日~金曜日は50分授業で6限までです。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×