授業・宿題
一コマ50分授業なのでそれほどハードではないように感じますが、進学コースは週2で、国際コースは週4で7時間授業なので、慣れるまでは正直とてもしんどいです…。ですが、ユニークで分かりやすい先生たちばかりなので、軽い予習と復習を行なっていれば授業自体はあまりハードではありません。放課後に先生に質問しにいくと、とても丁寧に教えてくださいます。宿題は教科によってバラバラでそれほど多くはない印象です。
テストについて
定期テストは全部で5回、毎学期ごとに課題テストや実力テストがあります。また、校外模試も年に2、3回ほどあり、希望で他の校外模試を受けることもできます。定期テストは常にどの教科も範囲が広く、普段から授業の復習やワークに取り組んでいないとテスト期間中はやる事がありすぎて大変なことになります。部活ごとで休みになる期間は異なりますが、ほとんどの部活が1週間ほど前から休みになります。他には週に3回、古単語と漢字と英単語のテストがあります。範囲となる英単語帳はコースで異なっていて、国際コースはより難易度の高い英単語帳を使って小テストをしています。
授業・宿題
自分が在籍している特進コースは、月、火、木、金曜日は7時間授業、水曜日は6時間授業で、1コマ50分だよ。平日の宿題とか予習復習はハードではないけど土曜講座や夏期講習が結構ハードだよ。でもその分実践力がつくので自分はとても気に入っているよ。職員室が教室の近くにあるので先生に質問しやすい!
テストについて
定期テストは年5回、さらに模試が年に数回あるよ!英語の単語、古典の単語、漢字、数学の小テストが毎週あり、暗記系のものは毎日コツコツ覚えていくといいよ。3年生になると定期テストを含めて大きなテストが月1回以上ぐらいあると聞いたよ。
授業・宿題
授業中での理解が本当に大切。宿題が多めなので、授業中にしっかり理解しておくことがテスト勉強にもやくだちます。
テストについて
定期テスト以外にも模試を学校で受けさせてくれたり、長期休暇後の課題テストがあったりと、スケジュール的には結構ハードだけどその分頭によく入るので○。 強化部以外の部活動はテスト1週間前から休みになります。
授業・宿題
普段の課題はあんまりないけどテスト前の課題の量がめちゃくちゃ多いから大変です。それと、教科によっては予習が必要です。
テストについて
定期テストは年5回。難易度は毎年作る先生によって変わります。ちょっと難しめかもです。