愛知県 日本福祉大学付属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

中2の夏休みに中1の振り返りをしたので、中3の夏休みに中2の振り返りをした。

中三 冬休み

ひたすら過去問とチャレンジで3年間分の単語の振り返りをした。

中三 受験直前

一回解いたことのある過去問をひたすら解いて、自分の自信に繋がるようにした。

2024年度情報

中二 1~3月

コロナ休校のとき(一年)から休みの日は毎日5時間勉強していて、それを継続していた。定期テスト対策中心に、学校で習ったものをその日のうちに授業レッスンで復習&学校のワークで復習した。友達と遊ぶ日は最低3時間。

中三 4月~7月

いままで休日5時間だったのを、6時間、多くて8時間にのばしてやっていた。定期テストのときは14時間程度だった。EVERES での先取り学習についていけるよう、レベルアップ問題もやった。学校の放課中は友達と話していたし、休日たまにあそびにいったりもしていた。最低5時間。

中三 夏休み

食べる、お風呂、寝るなど以外は勉強していた。EVERES の夏期講習を特に真剣にやり、定期テスト周辺以外は受験勉強。遊びに行ったのは2回くらい。厳選予想問題を愛用。

中三 9月~12月

定期テスト、受験勉強を自分でバランスを取りながらやった。受験チャレンジを送られてきたぶん全てやりきった。EVERES のテキストや厳選予想問題、セレクト5なども同様に。

中三 冬休み

生きる最低限のこと以外はずーっと勉強。髪の毛を乾かすときも工夫していろんな方法で勉強した。EVERES の冬期講習は2回解いた。やる気がでなかったら出る基礎を読んで過ごしていた。チャレンジの教材でやり残しがあれば終わらせるようにした。EVERES のテキストは他クラスの問題もやりきった。

中三 受験直前

EVERES で徹底的に学習した。2月ぶんの先取りライブ授業や、苦手なところの講義の復習ムービーを活用した。チャレンジの入試直前のマニュアルなどを早々に準備していた。EVERES 生のSクラスであることに大きな誇りをもって、放課中も勉強。寝る前に毎日出る基礎を読んでから寝ると次の日覚えていられるのでおすすめです

2022年度情報

中二 1~3月

受験の準備をしなければならないのは分かっていましたが、なかなか勉強できなかったです。今までと同じように、その月のチャレンジに取り組んでいました。

中三 4月~7月

定期テストの得点を上げて,内申を少しでも上げようと頑張っていました。

中三 夏休み

悩んでいた受験校が、やっと決定したので、モチベーションに繋がりました。なるべく毎日勉強するようにしていました。

中三 9月~12月

定期テストの勉強と受験勉強を並行してできるようにしていました。

中三 冬休み

冬休みはなかなか集中して学習できませんでした。今までのやり残しをちょびちょびとやっていました。

中三 受験直前

いろんな人に勉強しすぎないほうがいいと言われたので、勉強の確認は最低限にして、リラックスして早めに就寝しました。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×