これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
これだけやったんだから!と強い気持ちで【知っトク勉強法】脳が起きるまで1時間程度かかると聞いたから、朝型の生活スタイルに変えていった。
僕の通っていた中学は記述式が多かったから、定期テスト厳選予想問題を何回も解けるまでノートに書いたりした
去年全クラスに取り付けられたプロジェクターや生徒用のiPadを活用し動画を使った授業やクイズのように英単語を覚えれるアプリを使ったり、オンライン授業をしたりと社会人になっても活かせることを教えて貰えることが自慢です。
吹奏楽の推薦を貰うことが出来たから。
休憩時間があり授業のメリハリがつけれなくなることもあったりするので、授業最初の5分くらいは雑談をしたり自分たちでは分からない進路関係の話をしてくれたりと生徒のやる気に繋がるのかなと思います。
今年は換気をしないといけないので普段はダメですが学校指定以外のパーカーなどが使えます。
なかなか厳しいと思う。
駅から学校がすぐに見えるので、と言うより目の前なので雨が降って傘がなくても平気。
基本的に中学1・2年生の基本問題から始まって、どんどん3年生の1学期に習った応用問題が出た 配られた時に焦らないように、一通りの問題に目を通して時間配分に困らないように考えた
1.5時間前には会場に着くようにした。
いつも使ってる筆箱で試験に行ったけど、大きい消しゴムを用意していくのを忘れて消しづらかった