「学力検査」の問題
国語の古文は簡単だった。 数学は応用が私立って感じの問題だった。 社会は資料から読み取るのが多かった。 理科はどの単元も満遍なく出題された感じ。 英語は英検3級くらいだった。
時間配分を決めたこと。
「面接」で聞かれた質問
志望動機、将来の夢、取りたい資格
なかなか目を合わすことは緊張でできないとおもうからネクタイやマスクを見ると良いかも!ハキハキ姿勢よくした方が良いと思う!
「学力検査」の問題
数学の図形は難しかった!証明は意外だった。
過去問からでなくても焦らないこと!常に時間を意識すること、腕時計は持っていった方がいいかも!時計はあるけど試験監督と目が合わなくていいかも!
「学力検査」の問題
A4の半分と1ページ と1ページの大きい問題3問の長文だった(英語)
過去問を解いていたから傾向はわかっていた。なのであまり焦ったりはしなかった。落ち着いて読んでいった
「面接」で聞かれた質問
志望理由、中学校で頑張ったこと、 中学校で思い出に残ってるもの
自分に大丈夫。と言い聞かせてた