愛知県 名古屋経済大学市邨高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

全然意識していなかったけど、ぼんやりこんなところ行こうかな~と思っていたよ。平日はその日やったことを復習して時間に余裕があれば次の日の予習をしたかな。予習はチャレンジの授業が丁度よかったよ。休日は学校のワークとかチャレンジの受験対策の授業がよかったよ。 あと、今のうちに1年と2年の復習をするのがよかったよ。分かってなかったことが見つかるからオススメ!

中三 夏休み

学校の先生からもう受験だよと言われて勉強に火がついたかな。でも、まだ勉強しない日も多かったから量より質を目指して勉強していたよ。定期テスト期間は平均3時間やっていたよ。ニガテとか暗記を中心にやっていたよ。

中三 冬休み

もう、とにかくどれだけ丁寧にはやくできるかをやっていたよ。入試の過去問をとにかくやって傾向をつかむのが一番いいと思うし、ほとんど学校の授業は、やり終えているからニガテを潰していたよ。

中三 受験直前

新しいことはやらずに基本に戻って基本問題のでき具合も確認していたよ。 あと、暗記を入試の直前にやっていたかな。自分のできるキャパシティを把握するのも大事だよ。

2023年度情報

中三 夏休み

たまっていたチャレンジの問題を解いていた。

中三 冬休み

推薦試験での作文の練習を何度も繰り返した。内容は「中学校で頑張ったこと」などについて書いた。

中三 受験直前

他の学年でコロナによる学級閉鎖などがあったので、外出を控えて体調を整えた。

2023年度情報

中三 夏休み

部活があったので苦手な所をしぼってやっていた。

中三 冬休み

推薦だったから、過去問をずっとやっていた。

中三 受験直前

暗記BOOK で単語を確認したり、英文をずっと読んでいた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×