愛知県 名古屋経済大学市邨高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

50分授業です。数学は復習も兼ねて、最低でも週1で小テストがあるので、学んだ内容を忘れずにいる事ができるようになってきました。英語、物理は課題が定期的にでます。授業はあっという間に終わるので、わからないままだと大変になります。課題を通して理解を深められます。

休校時の学習サポート

一人一台のiPadが入学すぐに配付されていたので、使い方がまだよく分からない中でしたが、休校中使い方を学びつつ、オンライン授業や課題のやり取りをスムーズに実施できました。

2021年度情報

授業・宿題

タブレットを使った授業があるので機械音痴の私は最初苦労しましたね( ̄▽ ̄;)授業スピードは教科によっても違いますが、苦手教科はやはり速く感じてしまいますね。

休校時の学習サポート

生徒全員にタブレットが支給されていたので、オンラインでの授業や課題の指示が行われました。ちなみにオンライン授業ではZoomを使っていますよ!

2021年度情報

授業・宿題

進むペースは教科ごとにバラバラだけど宿題は基本長期休みの時だけ出される。授業のペースが速くても分からないところはその場で聞いても先生が説明し直してくれるよ!iPadを使った授業もあってハイテク!

休校時の学習サポート

休校後はオンライン授業になったから勉強に置いてけぼりになることはなかったよ。課題は1週間ごとに出されていたけどメールなどで質問をしたらすぐにやり方を教えてくれた。動画での解説もあったから何回も見直せて役立ったよ。

2021年度情報

授業・宿題

1コマ50分で国語はテスト週間以外はほぼ毎日提出物や小テストがあります。ペースはどの授業もまあまあ速いです。でも追いつけないほどではないと思います。先生の対応もよく、質問すると丁寧に教えてくれます。

休校時の学習サポート

オンラインでの補習や課題が沢山ありました。わからないことは先生にメールなどが出来たので不安は無かったです。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×