授業・宿題
授業のスピードは速め。予習復習が大事。
テストについて
宗教のテストがあるがそこまで難しくはない。
授業など
高二からは、理系と文系に分かれるんですが、理系は、文系より1ターム多いですね……理系は、数3が入ってくるので!選抜クラスだと講習もあります!! 宿題は、ほとんどないです!ですが、英語の授業では、アカデミックレポートという経験をさせてもらっていて、パソコンでプレゼンの宿題が出ます!アカデミックレポートは、これから役に立つと言われているので、高二の頃から、やれる英語の授業は、珍しいと思います(*^^*)
テストなど
テストの量は、多いと思いますー……(><)でも、ほかの高校よりは範囲が狭くなるので、その単元を深く勉強することが出来ます!!学期に2回のテストと、実力テストが1年間で4回ぐらいです!選抜は、模試もあります!!多いので、勉強にしっかりと取り組める環境で、ありがたいです!!
授業など
数学の授業は速いけど、理解できたら価値があると思う。
テストなど
単語の小テストが毎週ある。でも、小テストの点数というより、毎日の積み重ねが大事だから真面目に勉強してる。定期テストの成績が来年のクラス分けに関係するから、真面目に勉強する人が多い。